子ども司書養成講座を開催しました
令和6年7月29日(月)~31日(水)の3日間、「子ども司書養成講座」を開催しました。
市内の小学4~6年生の15人が参加し、図書館の仕事や本の分類(NDC)について学んだほか、サービスカウンターでの貸出・返却や本のコーティング作業の体験などを行いました。
また講座2日目には、講師に絵本専門士で親子読書会「わっこの会」代表でもある木村明美さんをお迎えし、読み聞かせの基本的な技術やおはなし会を開催するときのポイントなどを学びました。
3日間の講座を終えた子どもたちには館長より認定証が授与され、今年度は15人の子ども司書が誕生しました。
この講座で学んだことを生かし、今後、学校や家庭、地域において、本と人とをつなぐ子どもの読書活動推進リーダーとして活躍してくれることを期待しています!
講座内容
1日目 ①館内を見学しよう
②図書館の仕事を知ろう
③NDCってなあに?
④レファレンス(調べもの)に挑戦!
2日目 ⑤カウンター業務を体験しよう
⑥読み聞かせの技術を学ぼう
3日目 ⑦本をコーティングしてみよう
⑧本を紹介しよう








